top of page

PROGRAMMING SKILLS

プログラミング・スキル

01/

C/C++

家庭用ゲーム機向けソフト開発会社勤務時代に、タイトル(ゲームソフト)の開発に主に使用。

時には1ナノ秒でもパフォーマンスの向上を求められるゲーム開発の世界。

そんな厳しい環境で今でも現役で活躍しているこの言語。

とことんカスタマイズの追求を許してくれる代わりに、モダンな高級言語ほど親切にはしてくれないところがまた魅力的。

「欲しいものは自分で作るがよい。」

02/

​C#

家庭用ゲーム機向けソフト開発会社勤務時代に、ツールの開発に主に使用。

マルチプラットフォームで動くGUIソフトの開発にうってつけのこの言語。

WPFはアーキテクチャを理解するのに苦労するが、慣れれば強力なシステム開発のお供となること間違いなし。

Visual Studioと一緒にとても親切にプログラミングをサポートしてくれて、パフォーマンスもほぼ文句なしというバランスのとれた言語。

​「一緒にいいものつくろう!」

03/

Java

初期の頃のAndroidアプリ制作時に使用。

今思えば、学校の体験入学で初めてプログラミングに触れた記念すべき言語。

職人気質でオブジェクト指向以外のプログラミング方法を許してくれない。

マルチプラットフォームで動き、パフォーマンスもそこそこ良く、入門もしやすい世界中で人気の言語。

​「黙って私についてきなさい。」

04/

Python3

現在進行形でDeep Learningの勉強のためプライベートで触り始める。

スクリプト言語の特徴を活かし、試行錯誤性に優れ、パフォーマンスも比較的高い。

何より算術系のライブラリが豊富で、数学的な難しい部分を大いに補ってくれる。

近年急激に注目が集まっている、クールで熱い言語。

​「分析なら私の番ですね。」

05/

HTML5

​学生時代に基礎を勉強し、今でもWebアプリケーション開発の基本としてなくてはならない存在。

プログラミング言語というよりはマークアップ言語だが、混沌としていた(らしい)HTML界をまとめあげて今尚進化を続けている言語。

Webアプリケーションを作成するには必ず必要となる知識が詰まっていて、Web界の頼れるボス、還る場所的存在。

「Webに手を出すなら私を倒してから行きなさい。」

06/

PHP

​学生時代に基礎を勉強し、現在はWordPressで構築したプライベートサイトのカスタマイズやプライベートWebアプリケーションの開発に使用。

少しおっちょこちょいでネジの外れた仕様があるが、それでもかまわず動いてくれるのが楽しくもあり悩ましくもある言語。

多くのフレームワークも存在し、特にLaravelの登場で一気に地位を取り戻した不死身の存在。

​「開発ってたのしー!」

07/

JavaScript

学生時代に基礎を勉強し、現在は業務Webアプリケーション開発時のライブラリ活用や動きのある華やかなサイトの開発に使用。

明るく前向きで、どんな環境でもとりあえずWebブラウザとエディタがあれば動いてくれる。

jQueryの助けも借りて、初心者から上級者まで、モダンなWebアプリケーション開発には欠かせない存在。

​「JavaじゃなくてJavaScriptだってば!」

08/

CSS3

学生時代に基礎を勉強し、現在は様々なWebアプリケーションの見た目をカスタマイズするために使用。

プログラミング言語と呼んでいいかは謎だが、綺麗なWebアプリケーション開発に必須の言語。

欲を言うともう少し柔軟性が欲しいところだが、そこはライブラリで補ってくれてはいるよう。

「美しさの秘訣は日々の積み重ねです。」

09/

Kotlin

現在進行形でAndroidアプリケーションの個人開発にバリバリ使用。

Javaとの互換性があり、Java←→Kotlin間の変換をIDE(Android Studio)がサポートしている。

Android公式の推奨開発言語であり、まだまだ進化の可能性を秘めている期待の若手言語。

随所にモダンな書式を採用しており、書いていて楽しい。

「Androidといえば僕だよね!」

10/

Swift

Mac Book Proを買った記念にサンプルアプリケーションを作成。

PythonやObjectiv-Cなどのいいとこどりをしたような言語。

Apple製品上で動く物を開発するなら覚えておくべき言語で、Xcodeと合わせて最強の開発環境が用意されている。

パフォーマンスも文句なしの、Appleになくてはならない期待のホープ。

「そう、Swiftならね。」

​※上記の記述はあくまで個人的な見解であり、多大なる主観が混じっています。

bottom of page